読者登録環境の設定|新規LINE友だち追加と編集手順

新規LINE友だち追加をしたいんだけど、どうすればいいんだろう?

えるコン
えるコン

その場合は、新規読者募集ができる環境を整える必要があるよ!

設定していく必要があるんだね

えるコン
えるコン

LINE友だち追加は「新規登録者用の顧客データベースの入口」となる機能になるよ!
設定をしておくと新規読者ができるようになるんだよ。

LINE連携設定が完了していない場合、まずは連携設定を行う必要があります。
LINEシステムの窓口ボタン

LINE友だち一覧の表示手順

「トリプル配信」をクリック。

LINE友だち一覧を確認したい「顧客データベース名」をクリック。

「LINE友だち追加」をクリック。

LINE友だち一覧が表示されました。

※1 グループ編集作成したフォームをグループ分けできます。
※2 状態「公開中」か「非公開」で表示されます。
※3 フォーム名管理用のLINE友だち追加名です。
※4 登録セグメントこの友だち追加と連携している「登録セグメント」が表示されます。
※5 登録者この友だち追加からの登録者数が表示されます。
※6 内容作成した友だち追加のQRコードが、別タブで表示されます。
※7 操作編集:このLINE友だちの編集画面へ移動します。
詳細:このLINE友だちの詳細画面へ移動します。
複製:このLINE友だちを複製できます。
削除:このLINE友だちを削除できます。
※8 新規作成LINE友だち追加を新規作成できます。

以上がLINE友だち一覧の表示手順となります。

LINE友だち追加の新規作成

「友だち追加一覧」画面で、「新規作成」をクリック。

必要事項を設定し、「次へ(登録設定)」をクリック。

※1 公開状態公開 :友だち追加が使用可能な状態になります。
非公開:作成データはそのまま残った状態で友だち追加が非公開になります。
※2 タイトル公開されない。管理用の名前のため、自分で分かりやすい名前をつけましょう。
※3 管理メモ公開されない。メモとして使うことができます。
※4 通知アドレス登録のお知らせを通知したい場合は、通知したいアドレスを入力。
通知先は複数設定可能。複数登録する場合は「通知先アドレスを追加」をクリックすると入力欄が追加されます。

任意で「アクション設定」「登録済み読者の情報」を設定し、「次へ」をクリック。

フォームアクションこの友だち追加から登録した場合に、自動で実行されるアクションを設定できます。
【実行できる登録アクション】
・セグメント登録
・LINE配信
・リッチメニュー変更
・タグ追加
・ステータスタグ追加/削除
・自由項目の追加
登録済みの読者の情報「追加する」を選択した場合は、すでにLINE登録済みの読者がこの友だち追加ページにアクセスすると上記で設定したアクションが実行されます。

内容を確認後、「友だち追加を作成する」をクリック。

LINE友だち一覧に、作成した友だち追加を確認できます。

以上がLINE友だち追加の新規作成手順となります。

LINE友だち追加|編集画面

「トリプル配信」をクリック。

LINE友だち一覧を確認したい「顧客データベース名」をクリック。

「LINE友だち追加」をクリック。

編集したいLINE友だち追加の「編集」をクリック。

編集画面が開きました。

以上がLINE友だちを追加する時の編集画面、表示手順となります。

友だち追加設定

続いて、友だち追加設定画面について解説します。

※1 公開状態公開 :友だち追加が使用可能な状態になります。
非公開:作成データは残った状態で、友だち追加が非公開になります。
※2 タイトル公開されない。管理用の名前のため自分で分かりやすい名前を付けましょう。
※3 管理メモ公開されない。メモとして自由に使うことができます。
※4 通知アドレス登録のお知らせを通知したい時は、通知したいアドレスを入力します。
通知先は複数設定できます。複数登録する場合は、「通知先アドレスを追加」をクリックすると入力欄が追加されます。
※5 ボタンキャンセル:編集をキャンセル。
次へ:登録設定画面へ移動。
保存して終了:この画面の編集を保存して終了。

引き続き、登録設定を行う時は「次へ(登録設定)」をクリックします。

登録設定

登録設定を行う時の画面について説明します。

※1 フォームアクションこの友だち追加から登録した場合に、自動で実行されるアクションを設定できます。
【実行できる登録アクション】
・セグメント登録
・LINE配信
・リッチメニュー変更
・タグ追加
・ステータスタグ追加/削除
・自由項目の追加
※2 登録済み読者の情報「追加する」を選択した場合は、すでにLINE登録済みの読者がこの友だち追加ページにアクセスすると上記で設定したアクションが実行されます。
※3 ボタンキャンセル:編集をキャンセル。次へ:確認画面へ移動。
保存して終了:この画面の編集を保存して終了。
LINEシステムの窓口ボタン