効率よくアメブロで集客!アメーバキング2の特徴と使用方法

アメーバキング2を使用してアメブロの集客管理をしたいという方のために

アメーバキング2の使用方法や設定方法について解説します。

この記事を読むことで、

  1. アメーバキング2とは何かについて知ることができます
  2. アメーバキング2の効率的な使用方法について知ることができます

を知ることができます。

それではアメーバキング2について解説していきます。
LINEシステムの窓口ボタン

アメーバキング2とは?

アメーバキング2はアメブロで、いいねやフォローなどを自動で行うツールです。

後述しますがアメーバキング2のメリットの一つに

 

反応のある人を集めることができるというメリットがあります。

どういうことかといいますと、

 

ブログを開設してもそのまま放置している人も少なくありません。

そのような人にいくらアクションを起こしても無駄になってしまいます。

 

このアメーバキング2はそのような動いていないブログを避けて

自身のブログに興味のある方に効率よくアピールすることができます。

アメーバキングの特徴

■アメブロに特化した自動設定
■各種無料ブログへの連携機能
■テンプレートが豊富
■使いやすいインターフェイス

詳しく解説していきます。

■アメブロに特化した自動設定

「ブログ=アメブロ」といったイメージは強く、

一般的な人ほどブログを始めるときはアメブロに手をつけます。

 

なので、読者を集めるにはもってこいなのがアメブロといっても過言ではないです。

その読者集めを手動でやるか、自動でやるか、で集客に大きな差が出てきます。

 

「アメーバキング2」を使えば手動で1時間かかる作業も、
設定をしておけば、あとは自動で行ってくれるので、その間も別の作業ができて効率がいいです。

■各種無料ブログへの連携機能

WordPressだけではなく各種無料ブログにも同時投稿ができることが特徴のツールで、連携した無料ブログから被リンクを送ることでSEO効果を狙うことができます。

■テンプレートが豊富

色々な種類のテンプレートがあるので用途に応じた使い分けができます。

 

■使いやすいインターフェイス

初心者に優しい編集のしやすいインターフェイスも特徴の一つです。

アメブロ初心者でも分かりやすいので操作がしやすいです。

また各種機能が一つの画面から操作がしやすく、扱いやすいです。

アメーバキング2はこんな人におススメ!向き不向きについて

アメーバキング2を使用するのに向いている人はどんな人なのでしょうか?

【使用に向いている人】

✅アメブロの読者を増やしたい
✅時間効率化を図りたい
✅アメブロ集客の自動化にこだわりたい
✅自動でいいねを押して欲しい

では逆に使用に向いていない人はどんな人なのでしょうか?

【使用に向いていない人】

✅アメブロを使っていない人
✅迷惑行為を気にせず行う人
✅価値を感じていなかったり、必要がない人

当たり前ではありますが、アメブロをしていない方には必要がないです。

またそこまで集客する必要のない人などは使用しても意味がないのでおすすめはしません。

アメーバキング2を使用する上での効果的な使用方法

更新がないブログをスキップすることができる

これをすることで、現在使用されているブログなのか否かが分かるので、
効率よく読者を増やすことができます。

闇雲に探してフォローしているだけでは意味がないので、この機能を使用して活動のある
フォロワーを抽出していきましょう。

■設定方法

設定ページにいき、【自動ペタ、自動いいね設定】より
〇〇日以上更新がないブログをスキップ
にチェックマークを入れご自身で好きな日数を入れます。これで設定は完了です。

フォロワー抽出機能を活用する

アメーバキングにはフォロワーを抽出する方法がとても多いです。その中でも特におすすめなのが、「他の人のブログのフォロワー」です。すでに相手に読者登録をしているので、フォロー登録をすること自体に抵抗が少ない人だと推察されるので、フォローもしてくれる確率が高いです。

■抽出方法

ID抽出ページでID抽出方法を【他人のフォロワー】にします。
抽出するおおもとのIDを記載しID抽出開始をクリックします。

こちらはエクスポートボタンで抽出したIDを保存することもできますので
この機能をフル活用しましょう。

自動いいね機能

いいねをすることで「相手にいいねがありました」という情報がアメブロにログインした時の画面に表示されます。これによって、誰がいいねをしたか知ることができます。

いいねの上限は一日300人です。抽出した相手にどんどん「いいね」を行っていき、自分のブログの知名度を上げていきましょう。そこから、フォロー登録が増えたり、いいねが増えたり、

※最初から有料の本ツールではなく無料版で試してから購入するのがよいですね。

LINEシステムの窓口ボタン